お盆ということで、地元に帰ってきました。
久しぶりに、帰ってきて、町並みが変わっていることに少し驚いています。
最近、自分自身、学生最後の年をこのまま、過ごして良いのかすごく不安です。いつも、誰かの支えが欲しいと心の奥底で叫んでいるような気がします。
一人でいることに、苦痛を感じて、いつも逃げ出したいきもちです。
昨日は、地元の花火大会だったんだけど、男だけでは、行く気がしなく、男友達と年甲斐にも無くゲームセンターなどで遊んだ、車でいろんな所に行って遊んだ。友達も車好きだから、良い車乗っているんだよね!!
地元の友達は、みんな仕事しているから、仕事の話とかもした。
まだ、社会人になっていない俺が、いくら言ってもしょうがないんだけど、仕事を楽しんでいるやつは、いい顔をしてるよ!!
来年、自分も仕事をする。仕事って何だろう…?
ちゃんと生活していけるのか?不安である…
楽しめるのか?仕事は楽しいのか?
仕事から、楽しみを生み出せるのか?
疑問だけが増えていく。答えはひとつも出ない…
とにかく不安だけが残っています。
久しぶりに、帰ってきて、町並みが変わっていることに少し驚いています。
最近、自分自身、学生最後の年をこのまま、過ごして良いのかすごく不安です。いつも、誰かの支えが欲しいと心の奥底で叫んでいるような気がします。
一人でいることに、苦痛を感じて、いつも逃げ出したいきもちです。
昨日は、地元の花火大会だったんだけど、男だけでは、行く気がしなく、男友達と年甲斐にも無くゲームセンターなどで遊んだ、車でいろんな所に行って遊んだ。友達も車好きだから、良い車乗っているんだよね!!
地元の友達は、みんな仕事しているから、仕事の話とかもした。
まだ、社会人になっていない俺が、いくら言ってもしょうがないんだけど、仕事を楽しんでいるやつは、いい顔をしてるよ!!
来年、自分も仕事をする。仕事って何だろう…?
ちゃんと生活していけるのか?不安である…
楽しめるのか?仕事は楽しいのか?
仕事から、楽しみを生み出せるのか?
疑問だけが増えていく。答えはひとつも出ない…
とにかく不安だけが残っています。
コメントをみる |

久しぶりに日記を書いてます。
最近、あまりにも忙しくて日記を書いてませんでした。
平日は、研究室の仕事をして、土日は、OBのレース活動のお手伝い自分の時間がない…
でも、何も無かったら、ヒマなんだろうな〜。
忙しくする事があるって事は、良いことなのかな…?
就職も決まって、学生生活が後半年どのように過ごして行こう…最近になって、迷いだした。学生時代にしか出来ないことをして行こうかなと思っているんですけど、日々の忙しさに踊らされながら、生活している感じがして、嫌なんだよね…
昨日夜、ふと、来年はどんな生活をしているのかな〜?
地元に帰り、仕事に打ち込んでるのかな?休みの日は、地元の友達と遊んでるのかな?不安だなぁ〜!!
最近、あまりにも忙しくて日記を書いてませんでした。
平日は、研究室の仕事をして、土日は、OBのレース活動のお手伝い自分の時間がない…
でも、何も無かったら、ヒマなんだろうな〜。
忙しくする事があるって事は、良いことなのかな…?
就職も決まって、学生生活が後半年どのように過ごして行こう…最近になって、迷いだした。学生時代にしか出来ないことをして行こうかなと思っているんですけど、日々の忙しさに踊らされながら、生活している感じがして、嫌なんだよね…
昨日夜、ふと、来年はどんな生活をしているのかな〜?
地元に帰り、仕事に打ち込んでるのかな?休みの日は、地元の友達と遊んでるのかな?不安だなぁ〜!!
かなり久しぶりに書きます!
2005年4月25日 日常本当に久しぶりだなぁ〜
実験や就職活動で忙しくて、全然更新出来なかったよ。
就職は、ある程度落ち着いて、
現時点で内定1社、最終面接の結果待ちが、5社なので、連休前には、結果が出るんだよね〜
ちょっとドキドキです。
実験の方は、来月、愛知で、学会発表するんだけど、就職活動優先でやってきたから、全然やってなくて、ヤバイヨ!!
それに、秋に海外での発表があるんだけど、英語大丈夫かな…
まぁ、なるようになるかな?
まあ、そんな感じかな?
来月の発表が終わったら、ある程度時間があくので、更新していきます!!
実験や就職活動で忙しくて、全然更新出来なかったよ。
就職は、ある程度落ち着いて、
現時点で内定1社、最終面接の結果待ちが、5社なので、連休前には、結果が出るんだよね〜
ちょっとドキドキです。
実験の方は、来月、愛知で、学会発表するんだけど、就職活動優先でやってきたから、全然やってなくて、ヤバイヨ!!
それに、秋に海外での発表があるんだけど、英語大丈夫かな…
まぁ、なるようになるかな?
まあ、そんな感じかな?
来月の発表が終わったら、ある程度時間があくので、更新していきます!!
コメントをみる |

悲しいタイトルになってしまった…。
祖父が亡くなった。
この日は、お昼に付き添っている母親に食事を届けに病院に行った。
母親が、コンビニに買い物に行っている間、俺が付き添った。そのとき、祖父と一言二言話をした。
「大学はどうだ?」、「しっかりやってるか?」聞かれた。
「ちゃんとやってるよ」って答えた。
ここで、母親が帰ってきたので、交代して、「爺ちゃん、明日又来るね」って言って帰った。
帰りがけに、町をいろいろ見て帰ることにした。
駅前は、あまり変わらなかったが、出口が増えていたりした。
町の中心からちょっと離れたスポーツ施設の周りは、10年前は、田んぼしかなかったのに、いろいろなお店ができてて、全然わからなかった。
6時過ぎに、そろそろ夕飯かなって思って帰った。
7時ぐらいから、少しお酒を飲みながら、夕飯を食べて、ゆっくりしていた。
家の応接間で実験のデータ整理をしていたら、電話が鳴った。
息をひきとったという電話だった。
病院は、車で5分ぐらいの場所にあるんだけど、叔父さんたちは、ずっと飲んでたみたいだったので、俺が運転した。
かなり急いだ。
病院に着いた時には、マスクも外されていて、まるで、寝ているようだった。
でも、体温が無かった。
みんな動揺している。
俺も動揺していた。信じられない…。
この時は、悲しいような、寂しいような思いだった。
でも、何だか冷静に見れた気がする。
それが何故かわからなかった。
祖父が亡くなった。
この日は、お昼に付き添っている母親に食事を届けに病院に行った。
母親が、コンビニに買い物に行っている間、俺が付き添った。そのとき、祖父と一言二言話をした。
「大学はどうだ?」、「しっかりやってるか?」聞かれた。
「ちゃんとやってるよ」って答えた。
ここで、母親が帰ってきたので、交代して、「爺ちゃん、明日又来るね」って言って帰った。
帰りがけに、町をいろいろ見て帰ることにした。
駅前は、あまり変わらなかったが、出口が増えていたりした。
町の中心からちょっと離れたスポーツ施設の周りは、10年前は、田んぼしかなかったのに、いろいろなお店ができてて、全然わからなかった。
6時過ぎに、そろそろ夕飯かなって思って帰った。
7時ぐらいから、少しお酒を飲みながら、夕飯を食べて、ゆっくりしていた。
家の応接間で実験のデータ整理をしていたら、電話が鳴った。
息をひきとったという電話だった。
病院は、車で5分ぐらいの場所にあるんだけど、叔父さんたちは、ずっと飲んでたみたいだったので、俺が運転した。
かなり急いだ。
病院に着いた時には、マスクも外されていて、まるで、寝ているようだった。
でも、体温が無かった。
みんな動揺している。
俺も動揺していた。信じられない…。
この時は、悲しいような、寂しいような思いだった。
でも、何だか冷静に見れた気がする。
それが何故かわからなかった。
コメントをみる |

祖父のお見舞いに行く。
2004年8月21日 日常半月前、祖父が肺ガンで入院していて、後2ヶ月もつかもたないかという事を聞かされた。
母親方の実家は、新潟県なので、そう簡単に行けなくて、正式に家に行くのは、10年ぶりぐらいかな。正式にっていうのは、去年、新潟で学会発表があったので、帰りに寄ってきた事があったんだけど、それを除けば、中2位以来、10年以上行っていなかったんだよね。
8時ぐらいに出発して、3時ぐらいに着いて、すぐ病院に行って、会ってきました。
寝たきり状態で、酸素マスクしていて、去年会った時は、元気に農作業していた祖父がいた。
かなりショックで、信じられなかった。
俺のことは、わかってくれて、「カズよくきたなぁ〜」
って、苦しそうな声で言ってくれた。
数分だったと思うが、祖父に付き添った。
寝たきりの祖父を見ていて、悲しくなってきた。去年まで、あんなに元気だったのに…。
人の死に方、人生の最後の時… いろいろ考えた。
祖父との思い出… いろいろ思い出した。
涙が出てきた。
苦しそう。
俺でもわかる。2ヶ月も持たない。
祖母も、入院してから、半月、24時間看護で付き添ってる。顔色が悪い。かなり疲れているみたいだった。
母親と一緒に来たので、母親が祖母に変わって泊まることになった。
俺は、祖母を乗せて、家に帰ってきた。
10年ぶりだと、町並みがガラッと変わっていて、全然わからなかった。
久しぶりすぎて、不思議な感じがした。
母親方の実家は、新潟県なので、そう簡単に行けなくて、正式に家に行くのは、10年ぶりぐらいかな。正式にっていうのは、去年、新潟で学会発表があったので、帰りに寄ってきた事があったんだけど、それを除けば、中2位以来、10年以上行っていなかったんだよね。
8時ぐらいに出発して、3時ぐらいに着いて、すぐ病院に行って、会ってきました。
寝たきり状態で、酸素マスクしていて、去年会った時は、元気に農作業していた祖父がいた。
かなりショックで、信じられなかった。
俺のことは、わかってくれて、「カズよくきたなぁ〜」
って、苦しそうな声で言ってくれた。
数分だったと思うが、祖父に付き添った。
寝たきりの祖父を見ていて、悲しくなってきた。去年まで、あんなに元気だったのに…。
人の死に方、人生の最後の時… いろいろ考えた。
祖父との思い出… いろいろ思い出した。
涙が出てきた。
苦しそう。
俺でもわかる。2ヶ月も持たない。
祖母も、入院してから、半月、24時間看護で付き添ってる。顔色が悪い。かなり疲れているみたいだった。
母親と一緒に来たので、母親が祖母に変わって泊まることになった。
俺は、祖母を乗せて、家に帰ってきた。
10年ぶりだと、町並みがガラッと変わっていて、全然わからなかった。
久しぶりすぎて、不思議な感じがした。
久しぶりに実家に帰った。
2004年7月24日 日常2ヶ月ぶりに帰った。別に用事も無かったのだが、夏休みに入っても帰れそう無いので、顔を見せに帰ったって感じかな?
帰ってみると、町並みが変わってないようで、変わっていた。
一日一日、時は進んでいるんだな〜って思ってしまった。
金曜の夜に帰ってきたんだけど、何か懐かしかった。前は、毎週こうやって帰っていたな〜って思ったりした。
何か、俺だけ時が止まったままで、全然前に進まない。忘れられない。
帰っても、特にすることが無いので、洗車をした。神奈川ではなかなか洗車する機会がないので、細か所も丁寧に掃除した。
夜、友達とボーリング、ビリヤード、ダーツなど久しぶりに、地元の友達と遊んだ。まあまあ楽しかったかなぁ?
女の友達と遊んでいても、飲みに行っても、何をしてても元カノの事が忘れられない。
帰ってみると、町並みが変わってないようで、変わっていた。
一日一日、時は進んでいるんだな〜って思ってしまった。
金曜の夜に帰ってきたんだけど、何か懐かしかった。前は、毎週こうやって帰っていたな〜って思ったりした。
何か、俺だけ時が止まったままで、全然前に進まない。忘れられない。
帰っても、特にすることが無いので、洗車をした。神奈川ではなかなか洗車する機会がないので、細か所も丁寧に掃除した。
夜、友達とボーリング、ビリヤード、ダーツなど久しぶりに、地元の友達と遊んだ。まあまあ楽しかったかなぁ?
女の友達と遊んでいても、飲みに行っても、何をしてても元カノの事が忘れられない。
前々から、旅行に行こうと思っていて、やっと休みが取れたので、友達と伊豆に温泉旅行に行ってきました。
この日は、朝6時ぐらいに出発して、西湘バイパスを通って、海沿いを走ったら、スグに着いた。案外、伊豆も近いんだなぁ〜って感じだった。
まず、伊豆高原の城ヶ崎のつり橋に行く事にした。着いたのは、城ヶ崎に着いたのは良かったんだけど、駐車場を間違えてしまって、ハイキングコースを通って行くコースしかなかった。
駐車場からスグ行けるもんだと思っていたから、本当にこの道で合っているのか解らなかった。そのハイキングコースも観光地とは思えないほど、誰ともすれ違わない。本当の森の中で急な階段にも手すりすらなく不安だった。
1時間ぐらい歩いたのかな?やっと本当の入り口に着いた。ここで、この道がハイキングコースで、駐車場も違うという事に気がついた。かなり疲れた。売店で、ソフトクリーム食べながら、一休みした。
そして、つり橋を渡った。つり橋からの景色は綺麗だった!。海も綺麗で風が気持ち良かった。こんな気分は最近無かったから、かなり気持ち良かった!!!!
帰りが、また大変だった。同じ道を帰ってくるのは嫌だったので、整備された道路を歩いて帰ってきた、これもアップダウンがかなりあって、大変だった。
次に、伊豆テディベア・ミュージアムに行った。ここは、最初の予定では無かったが、俺が看板を見て行きたいって行ったら、行く事になった。ここは、歴史的に貴重なテディベアや、珍しいテディベアなどが展示してあって、自分的には満足したかな。
次に、伊豆シャボテン公園に行った。シャボテン公園って言う名前になっているこど、動物園って感じだった。感じとしては、横浜のズーラシアって感じで、その中にシャボテンの温室があって色々なシャボテンが育てられた。 それに、動物との距離が凄く近かった。カンガルーは柵も無く、まじかで見ることが出来た。それにクジャクも放し飼いで凄く近かった! こんなに近くで見たこと無かったのでけっこう感動した!!!
帰りに大室山に登ろうって言っていたんだけど、雨が降ってきてしまって、無しになった。ちょっと登ってみたかったから、残念だった。
ここを3時ぐらいに出発したのかな?
そして、次の日は、西伊豆を観光しようと思っていたので、宿を西伊豆の土肥温泉にとっていたので、伊豆半島を横断しなければならなかった。ナビで検索したら、海岸線をグルーット周るルートと、ちょっと戻ってバイパスを使うルートと直線的に横断するルートがあって、直線的に伊豆半島を横断するルートを選択した。
始めのうちは、広い道を通っていたんだけど、このルートは峠越えをするルートで、だんだん道が細くなり、道も山の峠道になってきて周りに車が一台も無い状況だった。
一台もクルマとすれ違わない。
勾配も急で、カーブも急でかなり大変だった。
三つの峠を超えたんだけど、二つ目の峠までは、けっこう楽しみながら運転してたんだけど、三つ目は、さすがに疲れた。大雨の中、視界も悪く運転し難かった。
宿に着いたのが、5時間ぐらいだから、2時間ぐらいかかったのかな?
けっこう長かった気がするよ!
その宿は、かなりの歴史がある旅館で、落ち着いたいい雰囲気だった。
チェックインの時に、一番いいグレードのお部屋をご用意いたしました。って言われた。予約したのは、その下のグレードだったんだけど、日曜日に宿泊って事で、空いているので、ワンランク上の部屋に泊まることが出来た。
9階の最上階、少し高台に建っていて、見えるのは海、視界を遮るのはない、いい景色だった。窓も大きくオーシャンビューって感じだった。
そこで、二人で夕日を見たかったんだけど、あいにく天気が悪くて見れなかった。残念。
景色を見ながら、ちょっと休憩してから、お風呂に行った。いい湯だったな!!お風呂も大きくて、種類の違うお風呂もあり、良かった。
食事は、さすがに海の近くだけあって、海の幸でいっぱいだった!!
でも、俺は、あんまり好きじゃないんだよね〜。
お刺身とかは、好きなので、美味しく食べましたよ〜!!
食事が終わって、ちょっと休んでから、温泉に入り行った。
今度は、貸切風呂を予約していたので、二人で入ったんだ〜!!
貸切風呂も大きくて、内風呂とヒノキの露天風呂で気持ち良かったな〜!!
一時間いっぱい使って満喫した!!!!
お風呂を出てきてから、11時ぐらいかなぁ〜二人で夜景を見ながらお酒を飲んで、色々な事を話した。将来の事、大学の事、元カノのこと。
色々話して、友達は理解してくれた。
そんな話をしていたら、二人とも朝早かったのと、かなり歩いた疲れで、寝ちゃっていた。
1日目はこんな感じだったかな?
また後日時間出来たら、後編書きます!!
この日は、朝6時ぐらいに出発して、西湘バイパスを通って、海沿いを走ったら、スグに着いた。案外、伊豆も近いんだなぁ〜って感じだった。
まず、伊豆高原の城ヶ崎のつり橋に行く事にした。着いたのは、城ヶ崎に着いたのは良かったんだけど、駐車場を間違えてしまって、ハイキングコースを通って行くコースしかなかった。
駐車場からスグ行けるもんだと思っていたから、本当にこの道で合っているのか解らなかった。そのハイキングコースも観光地とは思えないほど、誰ともすれ違わない。本当の森の中で急な階段にも手すりすらなく不安だった。
1時間ぐらい歩いたのかな?やっと本当の入り口に着いた。ここで、この道がハイキングコースで、駐車場も違うという事に気がついた。かなり疲れた。売店で、ソフトクリーム食べながら、一休みした。
そして、つり橋を渡った。つり橋からの景色は綺麗だった!。海も綺麗で風が気持ち良かった。こんな気分は最近無かったから、かなり気持ち良かった!!!!
帰りが、また大変だった。同じ道を帰ってくるのは嫌だったので、整備された道路を歩いて帰ってきた、これもアップダウンがかなりあって、大変だった。
次に、伊豆テディベア・ミュージアムに行った。ここは、最初の予定では無かったが、俺が看板を見て行きたいって行ったら、行く事になった。ここは、歴史的に貴重なテディベアや、珍しいテディベアなどが展示してあって、自分的には満足したかな。
次に、伊豆シャボテン公園に行った。シャボテン公園って言う名前になっているこど、動物園って感じだった。感じとしては、横浜のズーラシアって感じで、その中にシャボテンの温室があって色々なシャボテンが育てられた。 それに、動物との距離が凄く近かった。カンガルーは柵も無く、まじかで見ることが出来た。それにクジャクも放し飼いで凄く近かった! こんなに近くで見たこと無かったのでけっこう感動した!!!
帰りに大室山に登ろうって言っていたんだけど、雨が降ってきてしまって、無しになった。ちょっと登ってみたかったから、残念だった。
ここを3時ぐらいに出発したのかな?
そして、次の日は、西伊豆を観光しようと思っていたので、宿を西伊豆の土肥温泉にとっていたので、伊豆半島を横断しなければならなかった。ナビで検索したら、海岸線をグルーット周るルートと、ちょっと戻ってバイパスを使うルートと直線的に横断するルートがあって、直線的に伊豆半島を横断するルートを選択した。
始めのうちは、広い道を通っていたんだけど、このルートは峠越えをするルートで、だんだん道が細くなり、道も山の峠道になってきて周りに車が一台も無い状況だった。
一台もクルマとすれ違わない。
勾配も急で、カーブも急でかなり大変だった。
三つの峠を超えたんだけど、二つ目の峠までは、けっこう楽しみながら運転してたんだけど、三つ目は、さすがに疲れた。大雨の中、視界も悪く運転し難かった。
宿に着いたのが、5時間ぐらいだから、2時間ぐらいかかったのかな?
けっこう長かった気がするよ!
その宿は、かなりの歴史がある旅館で、落ち着いたいい雰囲気だった。
チェックインの時に、一番いいグレードのお部屋をご用意いたしました。って言われた。予約したのは、その下のグレードだったんだけど、日曜日に宿泊って事で、空いているので、ワンランク上の部屋に泊まることが出来た。
9階の最上階、少し高台に建っていて、見えるのは海、視界を遮るのはない、いい景色だった。窓も大きくオーシャンビューって感じだった。
そこで、二人で夕日を見たかったんだけど、あいにく天気が悪くて見れなかった。残念。
景色を見ながら、ちょっと休憩してから、お風呂に行った。いい湯だったな!!お風呂も大きくて、種類の違うお風呂もあり、良かった。
食事は、さすがに海の近くだけあって、海の幸でいっぱいだった!!
でも、俺は、あんまり好きじゃないんだよね〜。
お刺身とかは、好きなので、美味しく食べましたよ〜!!
食事が終わって、ちょっと休んでから、温泉に入り行った。
今度は、貸切風呂を予約していたので、二人で入ったんだ〜!!
貸切風呂も大きくて、内風呂とヒノキの露天風呂で気持ち良かったな〜!!
一時間いっぱい使って満喫した!!!!
お風呂を出てきてから、11時ぐらいかなぁ〜二人で夜景を見ながらお酒を飲んで、色々な事を話した。将来の事、大学の事、元カノのこと。
色々話して、友達は理解してくれた。
そんな話をしていたら、二人とも朝早かったのと、かなり歩いた疲れで、寝ちゃっていた。
1日目はこんな感じだったかな?
また後日時間出来たら、後編書きます!!
モータースポーツ観戦
2004年5月16日 日常バイクレースのチケットを研究室に協力してもらってる、バイクショップから頂いたので、見に行く事にした。
場所は、茨城の筑波サーキットで、俺の実家が、茨城なので、前日に実家に泊まって行くことにした。
バイトがあるメンバーがいたので、夜10時ぐらいに神奈川を出発した。
12時ぐらいに着いたのかな? それから、ちょっとお酒を飲んで寝た。
朝起きて、朝食を食べて9時ぐらいに出発した。
サーキットには、10時ぐらいに着いた。ついた頃には、ウォーミングアップ走行の最中で、バイクレースを見るのが初めてだったんで、楽しくなってきちゃった!!
レースが始まるまで、観戦ポジションを見て周った。やっぱり、第一ヘアピンが面白そうって事で、決めた。
雨が降っていたので、コンディションは、レイン。
レースが始まって、白熱したバトルを見ることが出来た。
それも、レインでのレース、目の前で転倒シーンとかも見れて、迫力のあまり、レース観戦にはまりそうだった。
その日は、4クラスの決勝レースを見た。クラスごとに、見る場所を変えて見たけど、やっぱり第一ヘアピンが面白かった!!
レースが終わって、そのまま神奈川に帰ってきて、スーパー銭湯に行き、夕飯に焼肉を食べて帰ってきた。
バイクレースかなり面白かった!!また、機会があったら、行きたいな〜!!
場所は、茨城の筑波サーキットで、俺の実家が、茨城なので、前日に実家に泊まって行くことにした。
バイトがあるメンバーがいたので、夜10時ぐらいに神奈川を出発した。
12時ぐらいに着いたのかな? それから、ちょっとお酒を飲んで寝た。
朝起きて、朝食を食べて9時ぐらいに出発した。
サーキットには、10時ぐらいに着いた。ついた頃には、ウォーミングアップ走行の最中で、バイクレースを見るのが初めてだったんで、楽しくなってきちゃった!!
レースが始まるまで、観戦ポジションを見て周った。やっぱり、第一ヘアピンが面白そうって事で、決めた。
雨が降っていたので、コンディションは、レイン。
レースが始まって、白熱したバトルを見ることが出来た。
それも、レインでのレース、目の前で転倒シーンとかも見れて、迫力のあまり、レース観戦にはまりそうだった。
その日は、4クラスの決勝レースを見た。クラスごとに、見る場所を変えて見たけど、やっぱり第一ヘアピンが面白かった!!
レースが終わって、そのまま神奈川に帰ってきて、スーパー銭湯に行き、夕飯に焼肉を食べて帰ってきた。
バイクレースかなり面白かった!!また、機会があったら、行きたいな〜!!
コメントをみる |

今日は、授業もあり、研究会の書類を作らないといけない。
予算会議で使う、書類なんだけど、頭の固い先生方に見せるため、細かい事も書かなくては、ならず苦労する。
研究会の代表を後輩に譲ったんだけど、面倒を見なくてはいけないので、大変ですよ〜!
昨日は、大学の帰りに海に行ってきました〜!! 天気良かったので、気分良かったですよ〜。サザンビーチまで行って、夕日を見て帰ってきましたよ!!
今日は、やる事いっぱいあって帰るの遅くなるかな〜?
予算会議で使う、書類なんだけど、頭の固い先生方に見せるため、細かい事も書かなくては、ならず苦労する。
研究会の代表を後輩に譲ったんだけど、面倒を見なくてはいけないので、大変ですよ〜!
昨日は、大学の帰りに海に行ってきました〜!! 天気良かったので、気分良かったですよ〜。サザンビーチまで行って、夕日を見て帰ってきましたよ!!
今日は、やる事いっぱいあって帰るの遅くなるかな〜?
昨日とは、違って、天気が良くて、気分が良いな。
大学院も授業があり、ほとんどが午後からの授業で、天気良い日は、眠たくなってきたよ。
今日の3コマの授業は、先生が何行ってるか解らず、
なんのこっちゃ?? って感じですよ。
天気良いから、海にでも行こうかな?気分良いだろうな〜!
大学院も授業があり、ほとんどが午後からの授業で、天気良い日は、眠たくなってきたよ。
今日の3コマの授業は、先生が何行ってるか解らず、
なんのこっちゃ?? って感じですよ。
天気良いから、海にでも行こうかな?気分良いだろうな〜!
日記書くには、だいぶ日にちが経っちゃったんだけど、書きたいと思います。
この日は、雨だった。卒業式も雨で、入学式も雨だった。
雨で濡れたくないので、女の友達に送ってってもらった。
午後から、式だったので11時くらいに起きて、準備をした。
11時半に迎えに来るはずだったのだけど、なかなか来ない。
12時過ぎになってやっと来たのだけど、集合時間は、12時半で、普段だったら15分もあれば大学に着くのだが、雨と入学式と言う事もあり、渋滞だった。俺は、この事も考えて、11時半に迎えに来てって頼んだのに、友達は全然考えていなくて、寝坊してさらに準備に時間がかかってしまったって言っていた。
その友達は、卒業式にも出たいって言って連れて行ったし、入学式にも出席したいって言うから、クルマで送ってもらおうとお願いしたのに。
少し遅刻したけど、朝からイライラした。
式は、そっけなく終わり、遅めのお昼を食べに行き、彼女の友達の女の子も一緒に式に出たので、みんなで食事した。
帰りに、「ガソリンが無いから、いつも入れているスタンドに入れに行きたい」って言うから、メーターを見たのだけど、「エンプティーマーク点いていて、そこまで大丈夫なの??」って聞いた。俺的には、ランプ点いていて、そこまで行くには危険だよ〜!!って思ったのだけど、「大丈夫」って答えるから、良いのかな?と思いながらも。スタンドに向かっていた。
スタンドを見るたびに、少しでも入れたらって言っても、「ポイントが付かないから」って言って聞かない。
そのスタンド独自のポイントがあるらしく、他だと高くなるから嫌だって言って、近くのスタンドに入ろうとしない。
いつも入れているスタンドは、バイパスを通っていかないと、行けない所で、バイパスに入ってしばらく走らないといけなく危険だと思った。
大通りからバイパスに入ってスグにガス欠の徴候が出た。
エンジンの回転数が安定しなくなり、スピードが急激に落ちてきた。助手席に座ってる俺には、何アクセルアオッテ何遊んでるんだと思ったけど、スグに解った。完璧なガス欠だ!!
彼女が、「どうしよう??」ってパニックになっていたから、まず2車線の右側にいたので、左車線に車線変更させて、ハザード点けさせた。
さすがにアセッタヨ。今どき、ガス欠はないよ〜!!!
陸橋のバイパスなので、降りられないし、どこかの駐車場に入る事も出来ない。 しょうがないので、路肩に止めた。
俺は、一気に不機嫌になった。かるくケンカ気味。だから、言っただろ!!って。
彼女は、ずっと謝っていた。
言い争っていてもしょうがない。
彼女が「どうしたらいい?」って言うから、JAFを呼ぼうかって言って、彼女が会員になってないので、俺が電話した。
そうしたら、運悪く、「車輌が出ちゃってて、近くにはいないので、2時間ぐらいかかる」だって、ありえなくねー!!の連発である。
その止まった場所が、バイパスで周りのスピードが速くしかも下りきった場所でしかも先が見えずらいコーナー付近。しかも、外は暗くなり、雨も降っている。かなり気温が低い。暖房も出来ないから、かなり寒かった。震えてたよ。それに、腰も痛くなってきた。
ただ座っているだけで、寒くて、腰痛くてかなり辛かった。
最悪である。
発煙筒を焚いたって、5〜6分で、無意味だと思った。かなり危険である。しばらくハザードだけで待っていたが、後ろから、クラクションの雨霰である。
危険だと思って。警察を呼んだ。
少しして、パトカーが来た。
降りてきた、警官に「今どき、こんな所で、ガス欠するなよ!!」って怒られた。パトカーに乗せられ、職質された。ありえなくねー!!
運転していたのは、俺じゃないんだけどしょうがない。
パトカーが来てから、1時間ぐらいたってやっとJAFが来た。
JAFの人が降りてきたので、傘もささずに外に出て、話をした。
ガソリンを10リッター入れてもらって、エンジンはかかった。そして、その場所から近くのスタンドまで付いて行って、スタンドで10リッターを買って返した。
それだけで済んでよかった。
場所的には、後ろから追突されても良いような場所だった。
入学式の帰りそのままだったので、スーツもビショビショで、かなりひどかった。
もう、彼女を怒る気にもなれなかった。
そして、彼女がいつも入れているスタンドで、満タンにして帰って来た。「夕飯おごるから〜」っ言っていたが、「お金下ろしてないから無理だよ〜」だって、結局、ワリカンした。
家についた頃のには、腰が痛くて立てなくなってた。
やっとのおもいで、着替えて、そのまま寝た。
最悪の1日だった。
この日は、雨だった。卒業式も雨で、入学式も雨だった。
雨で濡れたくないので、女の友達に送ってってもらった。
午後から、式だったので11時くらいに起きて、準備をした。
11時半に迎えに来るはずだったのだけど、なかなか来ない。
12時過ぎになってやっと来たのだけど、集合時間は、12時半で、普段だったら15分もあれば大学に着くのだが、雨と入学式と言う事もあり、渋滞だった。俺は、この事も考えて、11時半に迎えに来てって頼んだのに、友達は全然考えていなくて、寝坊してさらに準備に時間がかかってしまったって言っていた。
その友達は、卒業式にも出たいって言って連れて行ったし、入学式にも出席したいって言うから、クルマで送ってもらおうとお願いしたのに。
少し遅刻したけど、朝からイライラした。
式は、そっけなく終わり、遅めのお昼を食べに行き、彼女の友達の女の子も一緒に式に出たので、みんなで食事した。
帰りに、「ガソリンが無いから、いつも入れているスタンドに入れに行きたい」って言うから、メーターを見たのだけど、「エンプティーマーク点いていて、そこまで大丈夫なの??」って聞いた。俺的には、ランプ点いていて、そこまで行くには危険だよ〜!!って思ったのだけど、「大丈夫」って答えるから、良いのかな?と思いながらも。スタンドに向かっていた。
スタンドを見るたびに、少しでも入れたらって言っても、「ポイントが付かないから」って言って聞かない。
そのスタンド独自のポイントがあるらしく、他だと高くなるから嫌だって言って、近くのスタンドに入ろうとしない。
いつも入れているスタンドは、バイパスを通っていかないと、行けない所で、バイパスに入ってしばらく走らないといけなく危険だと思った。
大通りからバイパスに入ってスグにガス欠の徴候が出た。
エンジンの回転数が安定しなくなり、スピードが急激に落ちてきた。助手席に座ってる俺には、何アクセルアオッテ何遊んでるんだと思ったけど、スグに解った。完璧なガス欠だ!!
彼女が、「どうしよう??」ってパニックになっていたから、まず2車線の右側にいたので、左車線に車線変更させて、ハザード点けさせた。
さすがにアセッタヨ。今どき、ガス欠はないよ〜!!!
陸橋のバイパスなので、降りられないし、どこかの駐車場に入る事も出来ない。 しょうがないので、路肩に止めた。
俺は、一気に不機嫌になった。かるくケンカ気味。だから、言っただろ!!って。
彼女は、ずっと謝っていた。
言い争っていてもしょうがない。
彼女が「どうしたらいい?」って言うから、JAFを呼ぼうかって言って、彼女が会員になってないので、俺が電話した。
そうしたら、運悪く、「車輌が出ちゃってて、近くにはいないので、2時間ぐらいかかる」だって、ありえなくねー!!の連発である。
その止まった場所が、バイパスで周りのスピードが速くしかも下りきった場所でしかも先が見えずらいコーナー付近。しかも、外は暗くなり、雨も降っている。かなり気温が低い。暖房も出来ないから、かなり寒かった。震えてたよ。それに、腰も痛くなってきた。
ただ座っているだけで、寒くて、腰痛くてかなり辛かった。
最悪である。
発煙筒を焚いたって、5〜6分で、無意味だと思った。かなり危険である。しばらくハザードだけで待っていたが、後ろから、クラクションの雨霰である。
危険だと思って。警察を呼んだ。
少しして、パトカーが来た。
降りてきた、警官に「今どき、こんな所で、ガス欠するなよ!!」って怒られた。パトカーに乗せられ、職質された。ありえなくねー!!
運転していたのは、俺じゃないんだけどしょうがない。
パトカーが来てから、1時間ぐらいたってやっとJAFが来た。
JAFの人が降りてきたので、傘もささずに外に出て、話をした。
ガソリンを10リッター入れてもらって、エンジンはかかった。そして、その場所から近くのスタンドまで付いて行って、スタンドで10リッターを買って返した。
それだけで済んでよかった。
場所的には、後ろから追突されても良いような場所だった。
入学式の帰りそのままだったので、スーツもビショビショで、かなりひどかった。
もう、彼女を怒る気にもなれなかった。
そして、彼女がいつも入れているスタンドで、満タンにして帰って来た。「夕飯おごるから〜」っ言っていたが、「お金下ろしてないから無理だよ〜」だって、結局、ワリカンした。
家についた頃のには、腰が痛くて立てなくなってた。
やっとのおもいで、着替えて、そのまま寝た。
最悪の1日だった。
コメントをみる |
