ゴールデンウイーク終わり。
2005年5月8日 学校・勉強全然、休んでないし、遊んでないし…
一ヶ月間ぐらい、大学に泊まってるよ。家には、シャワーを浴びに帰るぐらいかな?
発表まで、一週間、間に合うかな?結構ヤバイ感じがして落ち着かないよ〜!!
研究室にこれだけいると、かなり凹むよ!こんなに一生懸命やって何になるのかな?何でやらないといけないのかな?好きでやっている事なのに、やらされている感が出てきて、投げ出したい気持ちも出てきました。
俺は、自分自身のいやな事が、甘えるととことん甘えてしまって、後でで後悔するから、極力、自分を甘やかさない様にしているんだけど、今回は、マジで辛い。
誰かに甘えたい…
かなり弱気になっている。
そんな自分が嫌だな…
でも、時間は、どんどん進んでいく、人の気持ちなんて気にしないで、本当に無常だよ!!
あと、一週間、マジで頑張っていかないと!!
自分自身励ましながら、頑張って行こうと思います!!!!
一ヶ月間ぐらい、大学に泊まってるよ。家には、シャワーを浴びに帰るぐらいかな?
発表まで、一週間、間に合うかな?結構ヤバイ感じがして落ち着かないよ〜!!
研究室にこれだけいると、かなり凹むよ!こんなに一生懸命やって何になるのかな?何でやらないといけないのかな?好きでやっている事なのに、やらされている感が出てきて、投げ出したい気持ちも出てきました。
俺は、自分自身のいやな事が、甘えるととことん甘えてしまって、後でで後悔するから、極力、自分を甘やかさない様にしているんだけど、今回は、マジで辛い。
誰かに甘えたい…
かなり弱気になっている。
そんな自分が嫌だな…
でも、時間は、どんどん進んでいく、人の気持ちなんて気にしないで、本当に無常だよ!!
あと、一週間、マジで頑張っていかないと!!
自分自身励ましながら、頑張って行こうと思います!!!!
コメントをみる |

22日に県の研究所での研究発表会で発表するんだけど、そのデータ整理と発表資料作りで、死ぬほど忙しい。
今月入ってから、ほとんど、帰りが深夜12時を超えているんだよねー。帰ってきてからも、データを持って帰ってきて、資料作りしてるから、寝るのは、明け方になっちゃってるんだよね〜。
それに、次の日は、大学に9時には行ってないといけないし、大変なんだよねー。土日も休みなしだし!!
発表終わったら、日記書けなかった期間の事を思い出しながら、書くので、リンクしてくださっている皆さん、良かったら、見てね〜!!
今月入ってから、ほとんど、帰りが深夜12時を超えているんだよねー。帰ってきてからも、データを持って帰ってきて、資料作りしてるから、寝るのは、明け方になっちゃってるんだよね〜。
それに、次の日は、大学に9時には行ってないといけないし、大変なんだよねー。土日も休みなしだし!!
発表終わったら、日記書けなかった期間の事を思い出しながら、書くので、リンクしてくださっている皆さん、良かったら、見てね〜!!
コメントをみる |

今年度、初のカート走行をした。
半年ぶりにサーキットでカートをドライブした。
この日は、学部生の初カート走行の日だったので、いろいろ教えなければならないので、行ってきました。
朝、7時に大学集合なんだけど、院生と言う事で、積み込みなどの準備などはしなくて良いので、7時半に大学に行った。
積み込みが終わった事を確認して、出発した。
カートのサーキットは、道が混んでいる為、1時間半以上かかる所にある。
サーキットに着いて、マシンを下ろして、セットアップの指示をしたり、セッティングを出したりした。
学部生が初めてと言う事もあり、けっこう時間かかったかな?
エンジンのセッティングを出すのに、走行しながらセッティングを出さなければいけないので、学部生に走らせてやらせてみたんだけど、セッティング出す事が出来なかったので、俺が、走らなければならなくなった。
走る気は無かったんだけど、一応、ヘルメットとレーシングスーツを持って来ておいて良かった〜!
腰痛いけど、5周ぐらいだから良いだろうって事で走った。
セッティングは、すぐ出たんだけど、久しぶりに走ったので、面白くて20周も走っちゃった!!
やっぱり面白い!!楽しい!!
早く腰治して、レースに出たいな!!
それからは、後輩の走り方やマナーなどを教えて、ピットで後輩の走りを見てた。
まぁ、学部生の走りもカート走行一回目にしたら、良かったんじゃないかな?
サーキットの走れる時間が、4時半までなので、マシンの掃除の仕方を教えて帰ってきた。
大学に帰って来て、飲みに良くって話があったんだけど、腰が痛いのと、久しぶりにカートに行ったので、疲れてたから、そのまま解散した。
久しぶりにカートに乗れたので楽しい一日でしたよ〜!!
半年ぶりにサーキットでカートをドライブした。
この日は、学部生の初カート走行の日だったので、いろいろ教えなければならないので、行ってきました。
朝、7時に大学集合なんだけど、院生と言う事で、積み込みなどの準備などはしなくて良いので、7時半に大学に行った。
積み込みが終わった事を確認して、出発した。
カートのサーキットは、道が混んでいる為、1時間半以上かかる所にある。
サーキットに着いて、マシンを下ろして、セットアップの指示をしたり、セッティングを出したりした。
学部生が初めてと言う事もあり、けっこう時間かかったかな?
エンジンのセッティングを出すのに、走行しながらセッティングを出さなければいけないので、学部生に走らせてやらせてみたんだけど、セッティング出す事が出来なかったので、俺が、走らなければならなくなった。
走る気は無かったんだけど、一応、ヘルメットとレーシングスーツを持って来ておいて良かった〜!
腰痛いけど、5周ぐらいだから良いだろうって事で走った。
セッティングは、すぐ出たんだけど、久しぶりに走ったので、面白くて20周も走っちゃった!!
やっぱり面白い!!楽しい!!
早く腰治して、レースに出たいな!!
それからは、後輩の走り方やマナーなどを教えて、ピットで後輩の走りを見てた。
まぁ、学部生の走りもカート走行一回目にしたら、良かったんじゃないかな?
サーキットの走れる時間が、4時半までなので、マシンの掃除の仕方を教えて帰ってきた。
大学に帰って来て、飲みに良くって話があったんだけど、腰が痛いのと、久しぶりにカートに行ったので、疲れてたから、そのまま解散した。
久しぶりにカートに乗れたので楽しい一日でしたよ〜!!
コメントをみる |

今日の日記って言うより、最近の事を書きます。
いつから、書こうかな??
3月20日の卒業式から書こうかな? 覚えている範囲で。
20日は、外は、大雨しかもチョー寒い!! 最悪だった。
11時研究室集合だったかな、午後1時から式だったので、メンバー揃って会場に向かった。 式では、卒業式らしく華やかだった。その後、パーティーがあり、みんなは、お昼も食べてないので、オードブルが一気に無くなり、お酒も飲んでかなり盛り上がってた。 しかし、俺は、飲むわけにはいかなかった。 オードブルだけ食べた。でも、そんなに美味しくなかったかな?
パーティーを早めに切り上げ、研究室での先生から卒業証書を受け取り、両親も来ていたので、一緒に写真を撮った。 そして、研究室でメンバー最後の集合写真を撮った。それが終わったのが、5時ぐらいかな〜?
6時から、先生宅で卒業パーティーがある。 それまでにイッパイやる事があった。まず、スーツから着替えて家に帰って、他の先生をパーティーに招待する為、車でお迎えに行かなくちゃいけなかった。それと、ある、お祝いの準備があった。
時間的に忙しかったな〜! 俺の体は、一つしか無いのにー!! やらなくちゃいけない仕事が多いよ!!
結局パーティーの開始時間には間に合わなかったんだけどね!!
卒業式の日の夜は、先生宅でのパーティーは毎年の恒例で、先生お手製のラーメンをご馳走になり、お酒を飲み、研究室での事を朝まで語り合うというパーティーです。
帰りにクルマを運転しなくちゃいけなかったから、お酒は飲めなかったんだよね。それに、パーティー中にお仕事があったので、研究室 室長としての最後の仕事がね!!
それは、 先生と奥さんの結婚25周年の記念日が、ちょうど、この3月20日で そのお祝いをしようと計画してたんですよ。
そのせきで、お礼の言葉言おうと、考えて来たんだけど、先生が主催で、ラーメンを作ってるから、先生と奥さんを一緒にするのと、作業が一段落するタイミングが難しかったな!
作業が一段落したところを見計らって、みんなに集合をかけ、先生と奥さんを呼んで、結婚25周年おめでとうございますパーティーにいったん切り替え、先生と奥さんにプレゼンを渡した。 そのプレゼントは、二人で、ツーリングに良く行くって事を聞いてたので、ペアのヘルメットと花束を選んだ。
そして、お祝いの言葉や、先生への感謝の気持ちや、一年間このメンバーと過ごした思い出などをスピーチした。
私達38期は、今日で卒業しました。この先、いろいろ辛い事があるかもしれません。人生の選択で悩む事が出て来るかもしれません。その時は、先生に相談しに来るかもしれません。その時は、暖かく時には厳しく迎え入れてください。お願いします。
そして、いつまでも、お二人仲良くいてください。
これは、スピーチの一部だが、二人とも感激してくれた。
一カ月がかりの計画は成功した。
その後も、研究室メンバーといろいろ話した。
でも、部屋の関係で、メインの部屋には人がイッパイで入れなかったので、先生の家族と話をしていた方が多いかな?
10時ぐらいかな?うちの両親が帰るので、近くの駅まで送った。帰りがけに、母親に4年間、ありがとうございました。ってことで、花束を贈った。親に花束なんて贈ったの初めてだったから、かなり照れたよー。
その後、先生やメンバーといろいろ話して、卒業しても仲間だからな!!みんなで、語り合った。
1時ぐらいになって、先輩と一緒に帰った。
その後、二人で行きつけの店で飲みなおした。
これが、卒業式の1日かな?
いつから、書こうかな??
3月20日の卒業式から書こうかな? 覚えている範囲で。
20日は、外は、大雨しかもチョー寒い!! 最悪だった。
11時研究室集合だったかな、午後1時から式だったので、メンバー揃って会場に向かった。 式では、卒業式らしく華やかだった。その後、パーティーがあり、みんなは、お昼も食べてないので、オードブルが一気に無くなり、お酒も飲んでかなり盛り上がってた。 しかし、俺は、飲むわけにはいかなかった。 オードブルだけ食べた。でも、そんなに美味しくなかったかな?
パーティーを早めに切り上げ、研究室での先生から卒業証書を受け取り、両親も来ていたので、一緒に写真を撮った。 そして、研究室でメンバー最後の集合写真を撮った。それが終わったのが、5時ぐらいかな〜?
6時から、先生宅で卒業パーティーがある。 それまでにイッパイやる事があった。まず、スーツから着替えて家に帰って、他の先生をパーティーに招待する為、車でお迎えに行かなくちゃいけなかった。それと、ある、お祝いの準備があった。
時間的に忙しかったな〜! 俺の体は、一つしか無いのにー!! やらなくちゃいけない仕事が多いよ!!
結局パーティーの開始時間には間に合わなかったんだけどね!!
卒業式の日の夜は、先生宅でのパーティーは毎年の恒例で、先生お手製のラーメンをご馳走になり、お酒を飲み、研究室での事を朝まで語り合うというパーティーです。
帰りにクルマを運転しなくちゃいけなかったから、お酒は飲めなかったんだよね。それに、パーティー中にお仕事があったので、研究室 室長としての最後の仕事がね!!
それは、 先生と奥さんの結婚25周年の記念日が、ちょうど、この3月20日で そのお祝いをしようと計画してたんですよ。
そのせきで、お礼の言葉言おうと、考えて来たんだけど、先生が主催で、ラーメンを作ってるから、先生と奥さんを一緒にするのと、作業が一段落するタイミングが難しかったな!
作業が一段落したところを見計らって、みんなに集合をかけ、先生と奥さんを呼んで、結婚25周年おめでとうございますパーティーにいったん切り替え、先生と奥さんにプレゼンを渡した。 そのプレゼントは、二人で、ツーリングに良く行くって事を聞いてたので、ペアのヘルメットと花束を選んだ。
そして、お祝いの言葉や、先生への感謝の気持ちや、一年間このメンバーと過ごした思い出などをスピーチした。
私達38期は、今日で卒業しました。この先、いろいろ辛い事があるかもしれません。人生の選択で悩む事が出て来るかもしれません。その時は、先生に相談しに来るかもしれません。その時は、暖かく時には厳しく迎え入れてください。お願いします。
そして、いつまでも、お二人仲良くいてください。
これは、スピーチの一部だが、二人とも感激してくれた。
一カ月がかりの計画は成功した。
その後も、研究室メンバーといろいろ話した。
でも、部屋の関係で、メインの部屋には人がイッパイで入れなかったので、先生の家族と話をしていた方が多いかな?
10時ぐらいかな?うちの両親が帰るので、近くの駅まで送った。帰りがけに、母親に4年間、ありがとうございました。ってことで、花束を贈った。親に花束なんて贈ったの初めてだったから、かなり照れたよー。
その後、先生やメンバーといろいろ話して、卒業しても仲間だからな!!みんなで、語り合った。
1時ぐらいになって、先輩と一緒に帰った。
その後、二人で行きつけの店で飲みなおした。
これが、卒業式の1日かな?